1
勝手口の怪現象
2015年3月中旬の入居当時から、勝手口に異変が…。

朝、洗濯物を干しにいくと、デッキの下辺りが濡れています。
屋根があるのにね
はじめは、夜露で濡れたのかな…と思いあまり気にとめていませんでした。
しかし、春になり、夏になり、太陽ガンガン熱帯夜になってもこの現象は続きます。
雨が降っているときはこうなります。↓

ストックヤードの下は謎の湿気で濡れていて、ストックヤードの外側は雨で濡れているという…。
わずかに雨が当たっていない部分が白っぽく残っています。
デッキの下も雨はあたらないので白くならないといけないはずですが…
コープハウジングの半年点検のときに見てもらって、配管など確認してもらいましたが、思い当たる原因が見つからないということでした。
しばらく様子見です。
コープハウジング東海
コープの新築・リフォーム ここだけの話
㈱スタートリビング
㈱コスモハウス



屋根があるのにね

はじめは、夜露で濡れたのかな…と思いあまり気にとめていませんでした。
しかし、春になり、夏になり、太陽ガンガン熱帯夜になってもこの現象は続きます。
雨が降っているときはこうなります。↓

わずかに雨が当たっていない部分が白っぽく残っています。
デッキの下も雨はあたらないので白くならないといけないはずですが…

コープハウジングの半年点検のときに見てもらって、配管など確認してもらいましたが、思い当たる原因が見つからないということでした。
しばらく様子見です。
コープハウジング東海
コープの新築・リフォーム ここだけの話
㈱スタートリビング
㈱コスモハウス



■
[PR]
▲
by saluto
| 2016-01-17 11:38
| 雑記
なんとか上棟に漕ぎ着けた
11月26日、雨天のため上棟作業は中止になった。
朝8時に長靴はいて傘をさして現場に行ったら、建設会社の人がひとり来ていて、中止になったことを知った。
7時に決定したそうだが、建築士さんからも工務店からも連絡はもらっていない。
私は仕事の休みを取っていたのだが、ムダになってしまった。仕方がない。
もうすぐ棟梁が来ると言うので、30分くらい待っていた。
雨の中、棟梁と建設会社のU氏が柱を立てた。

添え木を打って、

中止の場合は柱1本立てて上棟とするのだそうだ。

翌日かと思いきや、上棟作業は28日になった。
この日も朝雨が降った。
私は朝8時に現場へ行って、差し入れ用に用意していたお菓子と缶コーヒーを置いて来た。
すでに重機が入って作業が始まっていた。
仕事を早引きして、17時に祝儀と記念品を持って現場に行った。
この時期、17時はもう暗い。
ちょうど作業が終わって片付けをしているところだった。
早引きしてよかった。
私の帰りが遅かったら、大工さんたちは先に帰り、棟梁に祝儀と記念品を預けることになっていた。
重機オペレーターさんだけは引き揚げていたが、他の方たちはみんな残っていた。
柱に上棟セットがすでに用意されていた。
棟梁が2礼2拍手1礼して、四隅に清めのためのお神酒をかけた。
うちは隅が4つ以上あるから、たくさんかけていたような気がする。
施主の挨拶もしましたよ。
なんとなくは考えていたのだけれど、ボロを出すといけないので、短めに切り上げました、ハイ。
最後に、おひとりずつ御祝儀と記念品を手渡して、めでたく上棟終了。
記念品は桂新堂の冬あかり(小ぶりサイズ)とカラフルな手ぬぐいにしました。
冬あかりはかわいいえびせんセットです。何か参考になれば。
29日は快晴。
3次元になったわが家の写真を撮りました。

↑東側を望む。

↑これはロフトの床。

↑梁がりっぱ!

階段部分から上を見る。こんな状態は今しか見られない。
朝8時に長靴はいて傘をさして現場に行ったら、建設会社の人がひとり来ていて、中止になったことを知った。
7時に決定したそうだが、建築士さんからも工務店からも連絡はもらっていない。
私は仕事の休みを取っていたのだが、ムダになってしまった。仕方がない。
もうすぐ棟梁が来ると言うので、30分くらい待っていた。
雨の中、棟梁と建設会社のU氏が柱を立てた。



この日も朝雨が降った。
私は朝8時に現場へ行って、差し入れ用に用意していたお菓子と缶コーヒーを置いて来た。
すでに重機が入って作業が始まっていた。
仕事を早引きして、17時に祝儀と記念品を持って現場に行った。
この時期、17時はもう暗い。
ちょうど作業が終わって片付けをしているところだった。
早引きしてよかった。
私の帰りが遅かったら、大工さんたちは先に帰り、棟梁に祝儀と記念品を預けることになっていた。
重機オペレーターさんだけは引き揚げていたが、他の方たちはみんな残っていた。
柱に上棟セットがすでに用意されていた。

うちは隅が4つ以上あるから、たくさんかけていたような気がする。
施主の挨拶もしましたよ。
なんとなくは考えていたのだけれど、ボロを出すといけないので、短めに切り上げました、ハイ。
最後に、おひとりずつ御祝儀と記念品を手渡して、めでたく上棟終了。
記念品は桂新堂の冬あかり(小ぶりサイズ)とカラフルな手ぬぐいにしました。
冬あかりはかわいいえびせんセットです。何か参考になれば。
29日は快晴。
3次元になったわが家の写真を撮りました。




■
[PR]
▲
by saluto
| 2014-12-03 23:41
| 工事
1
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新のトラックバック
ブログパーツ
イラスト:まるめな